キャンピングカー
4月16日の日経新聞に載っていた記事。 これはもしかして、キャンピングカー業界の未来を 大きく左右する記事かもしれません。 今までも日野自動車のデュトロに ハイブリッド車がラインナップされていたのは知っていたのですが ついに2022年の初夏にEV(電…
愛車ZIL NOBLEのオイル交換をしてきました。 コロナのせいで走行距離が伸びなく、久しぶりのオイル交換です。 オイルは5,000km毎、オイルフィルターは10,000km毎に交換行っています。 今回はフィルターも交換する回。 いつものトヨタのお店にNOBLEを持ち込み…
高嶺の花だったキャブコンを庶民のモノにしてくれた画期的なモデル! そんなキャッチコピーを私は勝手に持っています。 VANTECH社のATOM! この車がリリースされた2000年、私は30代初め。 安月給のサラリーマンでキャブコンなんて買えませんよ! バンコ…
一般道派、秘湯派、国産派、燃費重視派、馬力不要派、 クラスCの対極のような私の嗜好ですが、 こんな私にもクラスCに憧れた時期があるんです。 東和モータースのドリーバーデン。 クラスCとは北米のキャンピングカーで、 大排気量のアメ車を活かし、大馬…
緊急事態宣言も解除になったし、 花粉症も治まってきたし、 陽気も春めいてきたということで、 そろそろ巣籠もり生活を徐々に解除していきますかね。 本日は長らく動かしていなかった愛車ZIL NOBLEから メイン用バッテリーチャージャーを外し、 サブ用ACケー…
キャンピングカーの名車と言っても、まだまだ現役で発売されている車もあります。 VANTECH ZIL(ジル)。 モデルチェンジを続けて、現行車はZIL5なんて言われています。 小さな改良を続けながらも、 ベースとなるコンセプトやレイアウトは何一つ変わってい…
1990年代の初めの頃、 そう、まだ街中で滅多にキャンピングカーなんか見かけなかった頃、 そんな時代にも「定番」というか「ベンチマーク」というか、 そんな存在のモデルがありました。 YMS(ヨコハマモーターセールス)社 OX(オックス)。 この車もまた…
前回の投稿に続いて、またしても今は無きアムクラフト社の名車です。 EUROLINE(ユーロライン)。 実はですね・・・、 この車は、私の1台目のキャンピングカーになりかけた車なんです。 キャンピングカーに興味を持ち始めた1996年頃、 たまたま千葉県柏市の…
名車というには余りにもマイナーですか? そんなお叱りもあるかもしれません。 でも、ボクがキャンピングカーデビューする直前に思い焦がれて、 毎晩、ベッドでため息をつきながらカタログを見ていた車なんです。 ハイエース・Finot(フィノ)。 ハイエース…
一番カッコイイ国産キャブコン、 あいや、一番カッコイイ国産キャンピングカー、 ボクはGRAND ROYALを挙げます。 世に送り出していたのは、今は無き・・・、 あ、そういえば、最近復活したのでした。 秋田の老舗ビルダー、ファーストカスタム社です。 まずは…
東のバンテック、西のグローバルと言われていた時代がありました。 もう20年程前でしょうか。 その後、残念ながらグローバル社は無くなってしまいましたが、 同社の名車に「Exstage(エクステージ)」があります。 この車の特徴は何と言っても、唯一の国産ク…
伝説のモデルを語る「キャンピングカーの名車」シリーズ。 第二弾はLEE EXPORT社の「Outdoor-jr」。 そうです、Takuma二号車のOutdoor-jrです。 「日本の熱帯夜は山でP泊すればいい。だからエアコンは不要。」 ビルダーもオーナーも口を揃えて言い訳(?)…
まだまだ歴史が浅い我が国のキャンピングカーシーンですが その中でも既に伝説となりつつある絶版車があります。 そんな車たちを紹介していきたいと思います。 選考基準が、筆者Takumaの独断に因るところはご容赦下さいませ。 #1は、絶対にこの車なんです。 …
さて、前回の記事ではTakuma1号車から3号車までを振り返りました。 いよいよ、この先の展望を考えてみましょうか。 って、誰も興味ありませんね。大変失礼いたしました。 でも、お暇でしたら、ちょっくらお付き合い頂けませんか? さて、セカンドライフにや…
友人が「終のキャンピングカー」といって新車に乗り換えたことをきっかけに 自分もこの先どうなるのかな、なんて考えました。 名付けて、中期旅車計画。 MALLORCA Type-3 Outdoor-jr ZIL NOBLE MALLORCA Type-3 初代キャンピングカーMALLORCA Type-3を購入…
ご無沙汰しているキャンカー仲間から届いた情報。 終の棲家ならぬ、終のキャンピングカー購入の祝報。 バンテック社のサザンスポーツ、ATOMと来て、 満を持して5.3X!! 大好きな兄貴からの祝報。 いいですね~~。 なんだかこっちまで嬉しくなってきます! …
愛車のZIL NOBLEを越えていくような後発車が出てこないと 先日の記事でも嬉しいやら寂しいやらという心境を綴りましたが、 YouTubeを見ていて、すごいキャブコンを発見しました。 三重県のビルダー、ダイレクトカーズさんが出しているTRIPという車。 何が凄…