2021-02-01から1ヶ月間の記事一覧
ひとつ前の記事で、野沢温泉の外湯巡りの魅力をお伝えしましたので、 ここも触れない訳にはいきませんね。 これ以上、混雑して欲しくない気もしますが、 もう、皆さん知ってるから関係ない気もします。 温泉の次はグルメ、 やきとり丼の「新屋(あたらしや)…
私の大好きな温泉、野沢温泉。 長野県の一番北側に位置するこの野沢温泉、 野沢菜やらスキー場も超有名ですが、 ここの魅力はやはり「外湯巡り」でしょう。 全部で13箇所にある「外湯」と呼ばれる共同湯がこの街の宝物。 この外湯がなんと寸志で楽しめるので…
キャンピングカー乗りならずとも 車中泊派、単なるドライブ派にもおススメしたい美味があります。 それが、道の駅「能生」の紅ズワイガニ! ここはですねえ、もうグルメスポットというよりか、完全に観光スポットです。 売り子のおネエさん(おばさんと言っ…
東のバンテック、西のグローバルと言われていた時代がありました。 もう20年程前でしょうか。 その後、残念ながらグローバル社は無くなってしまいましたが、 同社の名車に「Exstage(エクステージ)」があります。 この車の特徴は何と言っても、唯一の国産ク…
#1の法師温泉長寿館の記事でも触れましたが、 温泉の魅力は、当然お湯の質とか料理とか、 そういうモノもあるのですが、 旅館の佇まいとか、温泉街の趣きとか、 またそんなモノに因る時空を超えた非日常だったりとか、 ノスタルジーだったりとか、 そんなと…
新潟県魚沼地方には美味しいモノがたくさん。 お酒とお米は、皆さん、ご存知ですよね。 そしたら「へぎそば」は、ご存知ですか? まあ、もったいぶって言うほどマイナーではないので 知ってるかもしれませんが、 布海苔と呼ばれる海藻をつなぎにして打った蕎…
キャンピングカー遊びなんぞをしていて思うのです。 一番の幸せなひと時は、どんな条件なんだろうと・・・。 その一つにあるのは、 24時間好きな時に勝手に温泉に入れる状況。 キャンピングカーの扉を開けて、そこに自作の温泉が、 ・・・なんて、上級クラス…
天気が良いので谷根千から上野辺りをポタリングしてきました。 こんな春先のポタリングにはミニベロがピッタリ! ということでBIANCHIが出動です。 晴天だけあって上野公園には人はそこそこいました。 でも、なんか、みんなスマホ見てる・・・。 青い空とか…
私の夏の滞在先といえば、長野県乗鞍高原抜きでは語れません。 ヒルクライムレースの聖地、エコーライン、 気軽に登頂可能な3026m、乗鞍剣が峰登山、 緑の木々と白樺林の高原、 白濁の硫黄泉、乗鞍温泉、 一面に広がる満天の星空、 乗鞍は魅力が一杯。 そし…
温泉に少しだけでも興味を持った方ならば、 「ああ、そこね。知ってますよ」的な超メジャーな温泉。 乳頭温泉 鶴の湯。 それでも、敢えて当サイトに載せるのは、 やはりマイナー好きな私からしても、 温泉を語るのには避けて通れない名湯だからです。 その温…
仕事を定時に切り上げて、一目散に飛び込んだのは、 いつものペットショップ。 お目当ては、ロシアンブルーの「ローちゃん」(命名者、σ(^^))。 んで、着いてみたら、 「新しい家族が決まりました」の文字・・・。 そっか・・・。 一回、抱っこもさせても…
群馬県内に点在する「登利平」をご存知でしょうか? お店でもお持ち帰りでも楽しめる鳥めしのお店です。 地元群馬県人は当たり前過ぎて、あんまり宣伝しないんですよね。 こんなに旨いモノがあるのに!! 私も群馬県民になってから、初めて知りました。 で、…
旅先のグルメは、本当に魅力的なもの。 その旅の良し悪しさえも、左右しかねません。 それだけに、リサーチは怠りませんね。 一般道各駅停車の旅的に、おススメのグルメ、 これを紹介していきましょう。 第一回目を何にしようかと考えて、 出てきたのは、富…
法師温泉「長寿館」をボクのとっておきの温泉宿とすると 小野上温泉はボクのとっておきの日帰り温泉ですかね。 あ、また群馬県だ! さすがに温泉王国、群馬県!! 群馬県には日本で一、二を争う有名な草津温泉があります。 この草津温泉は強酸性泉でして、肌…
伝説のモデルを語る「キャンピングカーの名車」シリーズ。 第二弾はLEE EXPORT社の「Outdoor-jr」。 そうです、Takuma二号車のOutdoor-jrです。 「日本の熱帯夜は山でP泊すればいい。だからエアコンは不要。」 ビルダーもオーナーも口を揃えて言い訳(?)…
温泉も自分なりの理想を追求してゆくと楽しいものです。 温泉街に風情があるところ、 宿の佇まいに趣きがあるところ、 宿のおもてなしに魅力があるところ、 浴場の空間に癒しがあるところ、 お湯の泉質が非凡であるところ・・・。 日帰り湯、温泉宿を問わず…
まだまだ歴史が浅い我が国のキャンピングカーシーンですが その中でも既に伝説となりつつある絶版車があります。 そんな車たちを紹介していきたいと思います。 選考基準が、筆者Takumaの独断に因るところはご容赦下さいませ。 #1は、絶対にこの車なんです。 …
晴れた祝日の昼下がり。 妻といつもの散歩をしていると・・・。 おっ、たこぼーず! まだ元気に営業してるんだ!! 亀有のアリオの近くにある昔ながらのたこ焼き屋さん。 ここのたこ焼きは安くて美味しいんですよ。 中でも醬油味の「ねぎぼーず」が絶品。 こ…
先日の記事の通り、楽天のUN-LIMITを導入し、 そのテザリングが何の不満もない働きをしてくれています。 その影響で今までの自宅のweb環境に利用していたGMOのWiMAXを 4月に解約する予定なんです。 そうするとですね、GMOから無料貸与されているHPサー…
本日は我々夫婦の23回目の記念日でした。 23回目って・・・。汗 本当に時の流れの速さに驚きです・・・。 在宅勤務+お酒の提供19時迄っていう事ですから、 すみたにもSPOONにも行けません。 そこで地元のnonnaに行って、 記念日ディナーを楽しんできました…
計画通りに事が運ぶとすると、 このまま一夜明けると、革命が起きます。 ミャンマーの話ではありません。 この日本で、クーデターが起きるのです。 あ、大河ドラマ「麒麟がくる」の話です。 ついに明日はクライマックス「本能寺の変」です。 それにしても、…
夜中にひっそりと昔の自分のHPのフォルダなんぞを漁っていたら、 懐かしい文章が見つかりました。 およそ30年前の少年の頃を懐かしむその言葉。 それを読んでいて思いました。 その懐かしんでいる頃からも、もう20年・・・。 加速する時の流れに、 今日とい…
ボクの通勤路にペットショップがあって、 今ここに、とっても可愛いやつがいるよ。 ロシアンブルーって種類の男の子の子猫ちゃん。 「あんまり鳴かない、大人しい種」とか書いてあるけど、 ニャーニャー言って、ガラス越しにめっちゃ甘えて来るよ!! どこが…