2022-10-01から1ヶ月間の記事一覧
中山道69次の宿場町で唯一の温泉宿場町、それが下諏訪宿です。 江戸時代には中山道と甲州街道が交差するという歴史的な交通の要所。 そんな下諏訪宿の江戸時代から続く旅籠「つたや」から暖簾分けを受け、 明治37年に産声を上げ、令和の今に伝わる伝統の宿、…
鉄鉱泉本館での一夜が明けました。 本日も快晴です。 さて、2日目の本日は諏訪大社廻りをいたしましょう! あ、すいません!今回も自転車は関係ありません。笑 新鶴本店 諏訪大社 下社秋宮 諏訪大社 下社春宮 万治の石仏 木落し坂 諏訪大社 上社本宮 諏訪大…
旧中山道自転車旅、またまた番外編です。 なぜ番外かというと、 ・そもそも、自転車が登場しない ・旧中山道沿いの温泉宿にNOBLEで来ただけ ということです・・・。 平たく言うと、奥様の父上であり、私の会社の大先輩である義父を連れて 中山道の唯一の温泉…
少しだけ偉くなりました。 mont-bell会員のランクが・・・。 会社じゃ偉くなれなかった代わりに、 こっちでは頑張ってます! ゴールド会員からプラチナ会員へ・・・。 ようやくmont-bell会員歴も10年目に入りました。 なんだかカードの見た目はプラチナより…
誰が呼んだか「はまぐりライド」。 九十九里浜まではまぐりを食べにサイクリングしてきました。 葛飾の自宅を7:30に出て、R14からR126と順調なサイクリングが続きます。 天気も気候も絶好のサイクリング日和です。 結局、ずうっと順調で、九十九里浜には10時…
旧中山道自転車旅(軽井沢宿~和田宿)も魅力的でしたが、 5週間連続っていうのも急ピッチ過ぎるので、 今週は大人しく東京におります・・・。 なんせ、和田峠の越え方もまだ決めかねておりますし・・・。 季節も秋が深まって、実家の駐車場のやぶ蚊も減った…
ボクの買い物の仕方、 一点豪華主義! まあ、本当に自分の性格をよく表しています。 普段は節制して質素に暮らしておきながら ここぞという時に一気に資金を投入する。 そんな買い物の仕方がわたし流なんです。 衝動買いは、ほぼありません。 興味を抱いてか…
すいません、NOBLEの快適化の話じゃないんです。実家の玄関の段差の話なんです。父も母も高齢で、健常者にはなんてことはないこの二段の段差がなかなかの難敵でして・・・。ホームセンターで何か良いモノがないかと思えば、介護保険のMENUの中に、こんなに便…
関東の方のみならず、知らない人はいないほど有名だと思います。 駅弁としては、全国で1、2を争う知名度じゃないかしら。 おぎのや 峠の釜めし www.oginoya.co.jp 今回の旧中山道碓氷峠越えで久しぶりに食べました。 結論から言うと、その美味しさを改めて…
碓氷峠の旅、2日目です。 昨日は入念に企画した「江戸時代の街道の旅」であったのに対して、 本日は偶発的に発生した「昭和時代の鉄道の旅」となりました。 峠の湯 碓氷峠トロッコ列車線 アプトの道 旧丸山変電所 SL/DL鉄道開業150年号 WILD-1 高崎店 牛カル…
四週連続で旧中山道に来ています。ただし、今週は中山道最大の難所である碓氷峠なので題名と違って自転車は出てきません。笑はい、歩いて、つまりトレッキングです。 横川駅前町営駐車場 坂本宿 覗き 碓氷峠の関所跡 入道くぼ 山中茶屋跡 陣馬が原 熊野皇大…
自転車のビンディングシューズの話です。 言っている事がわからない方が多いと思いまして前置きを・・・。 スポーツバイクっていうのは、靴とペダルを固定して走るものでして、 それが、少し前に左足が外れにくくなって、 最近では逆に、直ぐに外れちゃうよ…
またまた幸せにさせてもらっちゃいました。 両親の笑顔を見ると本当に嬉しくなります。 御年92歳の父上様。 現役時代は仕事一筋、そして昔から周りに気を遣い屋さん。 少しだけ分からなくなってきた事も増えてきちゃったけど、 それでも、先日も念願を口にし…
NOBLE通信2022年10月号です。 テレビ台下収納 底抜け エアモニ フロント電池交換 左フロントタイヤ 空気漏れ 燃費 テレビ台下収納 底抜け テレビ台の下にある収納(DVDプレーヤーとかを置く場所)の底が抜けました。 板を支えているL字型のプラスチックの丁…
3週連続で旧中山道自転車旅をしてきました。 今回はキャンピングカー仲間のHARUさんを道連れに 「弥次喜多」ならぬ「HARUTAKU」の珍道中となりました。 前回#2(上尾~倉賀野)では、輪行(電車)を利用しましたが、 今回#3はキャンピングカーを利用しての自…
すっかりその魅力に取り憑かれてしまっている旧中山道自転車旅。 完全リタイヤした訳でもないのに、 フライング気味で倉賀野宿まで走ってしまいました。 史跡を探索し、江戸時代に思いを馳せて、 当時の光景を心に鮮明に映し出しながら走る旅。 歴史と旅のロ…
埼玉県の最北、本庄市の群馬との県境に美味しいうどんがあります。 六助うどん。 極太の硬めのうどんを豚肉たっぷりの肉汁と食べるというので おそらくは武蔵野うどんなのでしょう。 うどんを噛みしめていると、どんどんと味が出てくるといったうどんで 肉汁…
先週に引き続き今週も旧中山道自転車旅をしてきました。 上尾宿 桶川宿 鴻巣宿 熊谷宿 深谷宿 本庄宿 新町宿 倉賀野宿 上尾宿 先週は上尾宿まで自走したので、今週は上尾まで高崎線で輪行します。 輪行は大きな駅じゃない方が便利だということで尾久駅を選び…
いやあ、本日は本当に幸せな時間を過ごさせて頂きました。 言わずとしれた、我が母校、芝学園の腐れ縁的な親友たちと飲みました。 昔話有り、現在の投資の話有り、終活の話有りの とっても有意義な時間でした。 嬉しかったのは、私のS級店、SPOONの美味しさ…