一般道各駅停車の旅

1999年に開設したキャンピングカーの旅のHP「一般道各駅停車の旅」。その作者のブログです。キャンピングカー、旅の情報を中心に、不良サラリーマンの日常を面白おかしくお伝え出来たら幸いです。

2024-10-01から1ヶ月間の記事一覧

キャブコンの挙動

キャンピングカーは4台乗り継いでいます。 うち2~4台目は国産キャブコンというカテゴリーです。 トラックの頭の上にベッドスペースを乗っけた 「THE キャンピングカー」といった出で立ちの車両です。 現在の4台目の愛車、ZIL NOBLE。 車長5.18m、車幅2.05…

那須朝日岳・茶臼岳(1915m)登頂

いつものメンバーで那須岳を登ってきました。 茶臼岳は8年前に一度登っていますから2度目です。 今回は朝日岳も登ってきました。 快晴とはいえないまでも薄日が差す空模様で 十分に景色を楽しむことが出来ました。 下山してからの温泉はいきつけの那須高原に…

伯楽星 純米吟醸(宮城)VS 東光 純米吟醸原酒(山形)

今年の夏は私のNo.1酒「亀泉CEL24」無しで乗り越えました。 というのも亀泉CEL24は生酒なので、 冷蔵保管しないと極上の状態で飲めないのです。 それでも超絶に旨いのですが・・・。 だから4升のまとめ買いをちょっと躊躇しました。 送料かけるのもちょっと…

NOBLE ILiS通信 オイル&フィルター交換 アドブルー補充

10,000kmを超えたのでオイル&フィルター交換をしてきました。 いつも安心のトヨタモビリティ東京 葛飾四ツ木店です! 納車日が昨年の10月29日ですから、ちょうど1年といったところです。 結局、本日時点での走行距離は10,424km。 1年、1万キロといったとこ…

吉野屋 ランチセット

本日は父の施設と母の施設に表敬訪問。 最近はすっかり施設回り専用車となったTREKに乗って、 江戸川区、葛飾区と回ります。 昼食はだいたい決まっていて なか卯の親子丼か吉牛のランチセット。 両方とも美味しいんですよね。 んで、今日は吉牛の日。 いつも…

ファーストカーとして使えるキャンピングカーの範囲

自分のサイトでは何度も言っていますが、 キャンピングカーを26年、4台乗り継いできていますが、 セカンドカーというモノを持ったことはありません。 不経済だと思うのと、そもそも自分にそんな経済的な余裕がないからです。 東京23区に住み、最寄り駅まで徒…

3連休の那須高原

3連休の那須高原から帰ってきました。️ 今回の那須は、一言で言うと「混んでた!!」です・・・。 ちょっと、行く週末を間違えたようですね。 どこも激混みでした・・・。 道の駅 友愛の森 パンのいえ クローンヌ リネア ペニーレイン 南ヶ丘牧場 茶屋 卯三…

久しぶり!那須高原!!

久しぶりに那須高原の別荘に来ています。 あ、嘘をついてしまいました。 久しぶりに大好きな那須高原に愛車ZIL NOBLEで来ています。 少しだけ購入欲を駆られた物件を見たあとは 奥様とのんびりと那須高原ウォーキングです。 おっ洒落ぇ~なお店がたくさんの…

NOBLEの車庫入れ問題解決

世界一難しいと言われていた(ホントか!?) 我が家の車庫入れ問題が解決しました。 行き止まりの狭い私道をバックで入っていき 最後に90度右に曲がって車庫入れする。 これを幅2m超、長さ5m超の愛車ZIL NOBLEで行う。 その苦労は以前から当サイトでも触れ…

一番美味しいビール

最近はビールと発泡酒の価格差が縮まったので、 たまに勇気を出してビールを買ったりします。 先日もOKストアで赤い黒ラベルを見つけたので 試しに買ってみました。 黒ラベルは一番好きなビールだったので期待したのですが、 期待を越える旨さではありません…

FJALL RAVEN

天気があまりよくないと、引きこもって妄想ばかりしてしまいますね。 でも、キャンピングカーは現状で大満足だし、 不動産も現況を考えるとリアリティに乏しいし、 温泉旅館も少し飽きてきた感があります。 そこでこのところはファッション方面に針が振れて…

ほんの数年前・・・。

本日、あるセミナーに参加して、数年前のことがフラッシュバックしてきました。 あの頃、私は自分の死について、かなりリアリティを持って意識した。 あのコロナ騒動の時の事である。 あの頃、私は自分の会社の社員と家族、そしてパートナー会社の社員と家族…

伯楽星 純米吟醸

前回の記事の通り、最近は伯楽星 純米大吟醸をチビチビと楽しんでいました。 このお酒、安価なお酒ではないですが本当に美味しくて、 私の中でのランキングのかなり上位に食い込んできました。 それで、調子にのって、飲み比べようと思って 今度は純米吟醸を…