一般道各駅停車の旅

1999年に開設したキャンピングカーの旅のHP「一般道各駅停車の旅」。その作者のブログです。キャンピングカー、旅の情報を中心に、不良サラリーマンの日常を面白おかしくお伝え出来たら幸いです。

兵庫に行ってきたで!

兵庫に出張してきたで!

そやから関西弁なんやけど、

わいなあ、岐阜弁、上州弁、甲州弁はネイティブなんやけど、

関西弁はからっきしあかんさかいに、

突っ込みどころ満載なところは勘弁してや~。

朝8時の新幹線で姫路までや。

姫路言うたら姫路城やんか?

ほったらランチどないしよ思うてな。

んで、ググったら穴子が有名なんやね?

んで、一番有名なお店「やま義」で穴子丼や。

最初にそのままで、次にワサビで、最後にお吸い物をかけて、って言うからな

その通りにしたらごっつう旨かったで!!

次は姫路城や!

名城は数多くあれど、そのボスキャラ的なお城や。

んでな、初めてなんよ、うち。

いやあ、これもごっつう感動したやんか。

こんなスケールの城は初めてやったからな。

んで初日の仕事が無事終わってな、

三ノ宮まで新快速乗って移動や。

関東じゃ見れへん車両やで、またこれも旅の一興やで!!

んでな、ホテルでチェックインしたら三宮のディナーや。

神戸イタリアン&ワイン クレイド

ご一緒させてもろうた大手ビール会社の偉いさんの紹介だけに

ごっつう旨かったで!

んで、快適な夜をホテルで過ごした次の朝の出来事や。

朝食食べよ思うてな、一階まで下りよう思ってエレベーター乗ったらな・・・。

一階に着いてエレベーターのドアが開いたら

なんと、そこに中学高校の同級生が立っとるやんか!!

なんや、この偶然の中の偶然みたいなやつは・・・。

なんかの縁のあるこの男とは一生付き合おう思うたよ。

今日のお仕事は午後一からやで、ランチを三宮で食べていこ思ってな、

それで神戸言うたら、やっぱ神戸牛やんか。

んで、清水の舞台から飛び降りる気で食べたよ。

レアで頂きましたけど、頬っぺたが落ちてもうたがな。

二日目も仕事は無事に終わったよ。

んで、三ノ宮の夜に再び繰り出すがな。

今宵はお魚料理店や。

お魚もごっつう美味しかったけど、

びっくりしたのは飲み放題の日本酒の銘柄やね!

獺祭、黒龍、紀土、而今、作、貴・・・etc.

こんなん銘酒を飲み放題にして、罰とか当たらんの???

さすがは大手ビール会社のネットワークやね。

3日目の仕事も無事終わったよ。

神戸らしい所、行かなあかん思って、北野に来たがな。

お洒落でハイソな街並みで、

葛飾の人としては葛飾色をひた隠しにして歩かなあかん思うて、

隅の方を歩いたがな。

新神戸駅のランチでは、もういい加減あっさりとしたもんが食べとうて、

蕎麦を食べたがな。

旨くもない蕎麦だったけど、だし汁だけは旨かったよ。

ほな、そろそろ関西弁もきつうなってきたで、

出張日記終わるな。

言うとくけど、観光ちゃうで、仕事やで!!

 

 

Takuma@一般道各駅停車の旅

takuma1966.hatenablog.com