冬の足音が聞こえてきたので、
雪山をやらない我々とすると、
今年の登山もそろそろ最後かな、
ということで、登り納めをしてきました。
精進湖畔の女坂峠~三方分山~精進峠~根子峠~パノラマ台と縦走してきました。
縦走というと少々大袈裟になってしまうような、
富士の眺望が素晴らしい「軽い登山コース」でした。
【三方分山登頂】
精進湖畔 他手合浜駐車場
昨晩は道の駅なるさわに23時過ぎに入りました。
一夜明けて快晴の朝、精進湖畔他手合浜駐車場に移動して
ここからスタートです。
今回も晴れ男全開です!
精進の大杉(諏訪神社)
今は主要国道でもないこの地域ですが、
昔は有名な街道だったようですね。
それで由緒正しい神社や神木があります。
本日の安全祈願をいたしまして、登山道に入りました。
女坂峠
1時間もすると最初の目的地女坂峠に到着。
なかなか順調です。
でも眺望はまだ開けません。
三方分山(1,422m)
女坂峠からは少しだけ急勾配の登山となりました。
そして、無事に本日の最高地点、三方分山登頂成功です。
事前調査では眺望は無いとのことでしたが、
いやいや、とてもキレイな富士山が見えましたよ。
手前は先ほどまでいた精進湖です。
精進峠
三方三山から精進峠までは標高1,300mの尾根を歩きます。
ボクは尾根の道が大好き。
画像は右に落ちても、左に落ちても、お陀仏の絵。
あはあは、表現力不足ですね。
パノラマ台
脚も疲れてきて、下り坂には抑えが効かず、
タッタッタッと小走りになって来た頃、
本日の最終目的地点でありランチをする場所パノラマ台に到着です。
パノラマ台では富士山がどーーーん!!🗻
これだもの、登山は止められません。🤩
登頂のご褒美のランチも美味しく頂きました。
さて、下山して疲れた身体に温泉の潤いを与えましょう。
上九の湯 ふれあいセンター
本日のご褒美湯はここ、上九の湯です。
ここの良さは穴場なので空いているところ。
それと、温泉の相場が馬鹿高い富士五湖地域から近いのに
普通の値段の湯ということです。
いやあ、登山後の温泉、本当に気持ちいいですね~。
さて、今夜の寝床の道の駅富士吉田に移って、
楽しかった一日をビール🍺&甲州ワイン🍷で乾杯しましょう。
Takuma@一般道各駅停車の旅
精